運が開けていく日

もうすぐ冬至ですね。

昼が一番短く、夜が一番長い日になるといわれています。

「冬至は昼の長さが短い」=「この日を境に陽の時間が増えていく」ということで、「一陽来復(いちようらいふく)」という、運が上昇するという意味のある日でもあります。

冬至といえば、「かぼちゃを食べる」「ゆず湯に入る」ということはお聞きになったことがあるかと思います。

両方とも黄色くて丸い食材ですね。これは太陽を表しているとも言われています。

ゆず湯は「冬至」と「湯治」、「ゆず」と「融通」が利くようにという、それぞれ音が同じである語呂合わせでもあります。

また、この日は「ん」が2つ付く食べ物を食べると幸せになれるという説もあります。

これも諸説ありますが、「ん」=運が付く、というところからきています。

南瓜(なんきん)、レンコン、人参、ぎんなん、寒天、金柑、饂飩(うんどん)。

これは冬至の七草とも言われています。

年末で何かと忙しい時期ですが、

ゆず湯に浸かりながら、ゆっくりと身体を休ませて、「運が上昇していく」ことをイメージしてみてください。

おわり

おすすめの記事